2011年06月12日
【浦添】 和楽
和楽
営業:11:00-15:00、18:00-21:00(スープ終了まで)
※2011年1月、土日は昼の部のみと変更
休み:月(祝日の場合は翌日火休)
席数:20前後
住所:沖縄県浦添市宮城3-15-2
電話:098-874-8069
トッピングパス利用2店目となるのは和楽。
というか活用するのは和楽と三竹寿ばかりになりそうだな(汗)。

ヘタを注文、他には中華そばの並とネギを追加。


ヘタはにんにくんと一緒のお猪口に入って出てきた。
切れ端ということだけあって、味がかなり染みてる。
こりゃラーメンより、ライス頼んでチャーシュー丼にしたほうが良さげ。
もしくは玉子かネギのトッピングでもいいかな。
しかしネギの量が若干減った気が。まあ、元々大盛りだったし
安易に値上げに走る店よりはいいですね。
味も相変わらずの美味しさ&安定感で、ヘタがあったせいかすぐ麺が
なくなってしまった。
やっぱここのラーメンは個人的にとだいじろうと並ぶ最強2トップだな。
それぞれ週1で是非食べたいw
ごちそうさまでした。
営業:11:00-15:00、18:00-21:00(スープ終了まで)
※2011年1月、土日は昼の部のみと変更
休み:月(祝日の場合は翌日火休)
席数:20前後
住所:沖縄県浦添市宮城3-15-2
電話:098-874-8069
トッピングパス利用2店目となるのは和楽。
というか活用するのは和楽と三竹寿ばかりになりそうだな(汗)。

ヘタを注文、他には中華そばの並とネギを追加。


ヘタはにんにくんと一緒のお猪口に入って出てきた。
切れ端ということだけあって、味がかなり染みてる。
こりゃラーメンより、ライス頼んでチャーシュー丼にしたほうが良さげ。
もしくは玉子かネギのトッピングでもいいかな。
しかしネギの量が若干減った気が。まあ、元々大盛りだったし
安易に値上げに走る店よりはいいですね。
味も相変わらずの美味しさ&安定感で、ヘタがあったせいかすぐ麺が
なくなってしまった。
やっぱここのラーメンは個人的にとだいじろうと並ぶ最強2トップだな。
それぞれ週1で是非食べたいw
ごちそうさまでした。
2011年06月09日
【那覇】 三竹寿
三竹寿
営業:11:30~15:00 、18:30~21:00
休み:水曜日 (火曜日不定休)
住所:沖縄県那覇市真嘉比2-1-6
電話:098-887-4433
オープンの11:30に着いたんだけど、すでに行列!! 程なくしてオープンし
順に案内されて、どうにか最後の1席に座ることが出来た。

右が切れてるけど大盛りって書かれてます
フェスタが終わってから初の来店だったため、トッピングパスを初めて使って
みたんだけど、数種類から選べるのでその時の気分によって色々活躍しそうです。
今回は腹ペコだったので、パスで大盛り、自腹で辛エビをトッピング。

相変わらずの安定した味なんだけど、麺大盛りは意外ときつかった。
体重も増えてきたため、そろそろ炭水化物を控えるようにするので
次からは大盛り以外のトッピングにしよう。
ともあれ美味しかった。
ごちそうさまです。
営業:11:30~15:00 、18:30~21:00
休み:水曜日 (火曜日不定休)
住所:沖縄県那覇市真嘉比2-1-6
電話:098-887-4433
オープンの11:30に着いたんだけど、すでに行列!! 程なくしてオープンし
順に案内されて、どうにか最後の1席に座ることが出来た。

右が切れてるけど大盛りって書かれてます
フェスタが終わってから初の来店だったため、トッピングパスを初めて使って
みたんだけど、数種類から選べるのでその時の気分によって色々活躍しそうです。
今回は腹ペコだったので、パスで大盛り、自腹で辛エビをトッピング。

相変わらずの安定した味なんだけど、麺大盛りは意外ときつかった。
体重も増えてきたため、そろそろ炭水化物を控えるようにするので
次からは大盛り以外のトッピングにしよう。
ともあれ美味しかった。
ごちそうさまです。
2011年06月08日
【浦添】 高江洲そば
高江洲そば
営業:10:00~20:00
休み:日曜日
住所:沖縄県浦添市伊祖3-36-2
電話:098-878-4201
12時前に着いたんだけど、すでに満席手前状態。
相変わらずの人気ぶり。
いつものゆし豆腐そばを注文。

この日はいつもよりぬるかったかな。
いつもなら豆腐もスープも熱々なんだけど、混んでたせいだろうか。
まあ、それでも美味しかったです。
ごちそうさまでした。
営業:10:00~20:00
休み:日曜日
住所:沖縄県浦添市伊祖3-36-2
電話:098-878-4201
12時前に着いたんだけど、すでに満席手前状態。
相変わらずの人気ぶり。
いつものゆし豆腐そばを注文。

この日はいつもよりぬるかったかな。
いつもなら豆腐もスープも熱々なんだけど、混んでたせいだろうか。
まあ、それでも美味しかったです。
ごちそうさまでした。
2011年05月30日
【那覇】 まぐろ食堂
まぐろ食堂
営業:10:00~16:00
休み:無休
住所:沖縄県那覇市港町1-1-9 泊いゆまち奥
電話:098-863-5475
泊のいゆまちには新鮮な魚が沢山あってよく刺身を買いに行くけど、このまぐろ食堂も
よく訪れる店で、いゆまちの奥を左に曲がった所(のぼりが目印)にあります。
日替わりや定番の中落ち丼(650円)もいいんですが、ここに来たらどうしても
注文してしまうのがマグロステーキ(800円)。


竜田揚げにされたマグロステーキが3切れに刺身までついてる具沢山なので
ライスをついおかわりしてしまった(無料!!)。
相変わらずのおいしさでした。
ごちそうさまでした。
営業:10:00~16:00
休み:無休
住所:沖縄県那覇市港町1-1-9 泊いゆまち奥
電話:098-863-5475
泊のいゆまちには新鮮な魚が沢山あってよく刺身を買いに行くけど、このまぐろ食堂も
よく訪れる店で、いゆまちの奥を左に曲がった所(のぼりが目印)にあります。
日替わりや定番の中落ち丼(650円)もいいんですが、ここに来たらどうしても
注文してしまうのがマグロステーキ(800円)。


竜田揚げにされたマグロステーキが3切れに刺身までついてる具沢山なので
ライスをついおかわりしてしまった(無料!!)。
相変わらずのおいしさでした。
ごちそうさまでした。
2011年05月24日
【那覇】 疾風とりべえ
疾風とりべえ
オフィシャルブログ
営業:17:00~01:00 、金・土 17:00~03:00
休み:水
住所:沖縄県那覇市久茂地3-9-21 久茂地ビル1F
電話:098-861-9321
この日はグループ店の疾風ホルモンに行く予定だったんだけど、休みだった
ので、前回大好評だった疾風とりべえへ。
今回は前回食べて感動した刺身系と、メニューに載っていて興味のあった
珍しいものを中心に攻めてみました。

本日のおすすめ。この中から鴨のもつ煮をチョイス。

お通しのキャベツ。味噌にも鶏肉やしょうがが入ってて◎
行ったのが火曜日で地鶏も豊富に仕入れてあったので三大地鶏刺しをチョイス。
ちなみに三大地鶏が揃うのは火、土限定みたいです。

もも?むね?

たたき

ユッケ

レバーとスナズリ?

もも?むね?
部位はもちろん教えてもらったんだけど、結構前に行ったせいか失念!!
けど、部位はわかんなくても味はしっかり覚えてます。
どれもこれも口に入れたら溶けるくらいの柔らかさなのに、味は
しっかり主張する、そんな刺身。個人的には白身魚、タイにも似てるんだけど
やっぱり鶏。そんな味。伝わりにくいと思うので是非食べてみてくださいw

あまりに腹ペコだったため塩おにぎりを。思ったより大きいし
漬物もついてたのでお得感たっぷりでした。
さて、ここからは珍しいものをチョイス。

オススメにあった鴨のもつ煮。鴨は元々、独特の臭みみたいなものがある
んだけど、血で煮込んであるらしく、更に濃厚な味になってました。
初めて食べる味。

白子。鶏の白子は初めてかも。思ったより水分が多く、食べた瞬間
はじける食感が◎。魚にも似てるんだけど、後味は鶏の味。

ちょうちん。これは玉子になる前の黄身と言えばいいのかな。
すき焼き風の野菜もついてて煮込んで食す。濃厚でウマー♪

これはどこか忘れてしまったんだけど、どっかの管w
見た目グロイですが、コリコリの食感と周りについた肉は
前回食べたリンパ管のような感じでした。

変り種ばかりだったので王道の手羽先名古屋コーチン。
良く運動していただろうと思われるしっかりした肉でした。

これはサービスでいただいた握り寿司。
というのも、前回ブログでコメントをいただいていたので、挨拶でも
しようと思っていたら、板前のお兄さんから逆に「ブログ掲載ありがとう
ございます、明日休みなんで使えなくなるから良かったら食べてください」
と声をかけていただきました。
こういうところに気づいてもらえる気遣いも気持ちがいいし
サービスもうれしいですね♪ この他にも写真撮り忘れてしまったんだけど
桃の日本酒をお猪口一杯ずついただいちゃいました。甘くてウマー♪
今回で2回目ですが、大体つかめてきたぞ。刺身、焼き物、ホルモン系
の3つをバランスよく食べるのがよさげ。
また次回行く楽しみが増えました。
ごちそうさまでした。
オフィシャルブログ
営業:17:00~01:00 、金・土 17:00~03:00
休み:水
住所:沖縄県那覇市久茂地3-9-21 久茂地ビル1F
電話:098-861-9321
この日はグループ店の疾風ホルモンに行く予定だったんだけど、休みだった
ので、前回大好評だった疾風とりべえへ。
今回は前回食べて感動した刺身系と、メニューに載っていて興味のあった
珍しいものを中心に攻めてみました。

本日のおすすめ。この中から鴨のもつ煮をチョイス。

お通しのキャベツ。味噌にも鶏肉やしょうがが入ってて◎
行ったのが火曜日で地鶏も豊富に仕入れてあったので三大地鶏刺しをチョイス。
ちなみに三大地鶏が揃うのは火、土限定みたいです。

もも?むね?

たたき

ユッケ

レバーとスナズリ?

もも?むね?
部位はもちろん教えてもらったんだけど、結構前に行ったせいか失念!!
けど、部位はわかんなくても味はしっかり覚えてます。
どれもこれも口に入れたら溶けるくらいの柔らかさなのに、味は
しっかり主張する、そんな刺身。個人的には白身魚、タイにも似てるんだけど
やっぱり鶏。そんな味。伝わりにくいと思うので是非食べてみてくださいw

あまりに腹ペコだったため塩おにぎりを。思ったより大きいし
漬物もついてたのでお得感たっぷりでした。
さて、ここからは珍しいものをチョイス。

オススメにあった鴨のもつ煮。鴨は元々、独特の臭みみたいなものがある
んだけど、血で煮込んであるらしく、更に濃厚な味になってました。
初めて食べる味。

白子。鶏の白子は初めてかも。思ったより水分が多く、食べた瞬間
はじける食感が◎。魚にも似てるんだけど、後味は鶏の味。

ちょうちん。これは玉子になる前の黄身と言えばいいのかな。
すき焼き風の野菜もついてて煮込んで食す。濃厚でウマー♪

これはどこか忘れてしまったんだけど、どっかの管w
見た目グロイですが、コリコリの食感と周りについた肉は
前回食べたリンパ管のような感じでした。

変り種ばかりだったので王道の手羽先名古屋コーチン。
良く運動していただろうと思われるしっかりした肉でした。

これはサービスでいただいた握り寿司。
というのも、前回ブログでコメントをいただいていたので、挨拶でも
しようと思っていたら、板前のお兄さんから逆に「ブログ掲載ありがとう
ございます、明日休みなんで使えなくなるから良かったら食べてください」
と声をかけていただきました。
こういうところに気づいてもらえる気遣いも気持ちがいいし
サービスもうれしいですね♪ この他にも写真撮り忘れてしまったんだけど
桃の日本酒をお猪口一杯ずついただいちゃいました。甘くてウマー♪
今回で2回目ですが、大体つかめてきたぞ。刺身、焼き物、ホルモン系
の3つをバランスよく食べるのがよさげ。
また次回行く楽しみが増えました。
ごちそうさまでした。
2011年05月18日
【那覇】 原始焼き専門店 風林火山
原始焼き専門店 風林火山
営業:11:30~14:00、17:30~翌01:00(L.O.24:00)
休み:不定休
住所:沖縄県那覇市久米2-5-2
電話:098-943-3100

またも共同クーポンサイトにて新規店開拓。
今回は久米にオープンした原始焼き(炭火焼き)専門店の風林火山へ。
何でも静岡から直送した、こだわりの海の幸を炭火で焼いて提供してくれる
店とのこと。
今回は各ジャンルの中から食べたいものをチョイスできるコースで
メニューは以下の通りとっても豊富。
----------------------------------------------------------------
・煮込み1種類(小鉢)
・サラダ1種類
・炙り物2種類
・酢の物1種類
・漬物1種類
・揚げ物1種類
・その他1種類
・ご飯物1種類
・甘味1種類
◆煮込み
名物の鳥皮の煮込み
◆サラダ
カブと魚介のサラダ
炙り野菜のオリーブオイル漬け
アボカドとエビのサラダ
たこサラダ
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆炙り
金目鯛
甘鯛
魳
えぼ鯛
その他黒板からお選び下さい
※上記メニューから2品お選び頂けます。
◆酢の物
焼アジの酢の物
海老の酢の物
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆漬物
自家製ピクルス
山芋の醤油漬け
大根の山葵漬け
漬物の盛り合わせ
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆揚げ物
鰹衣の揚げ出し豆腐
出し巻き玉子の揚げ春巻き
野菜チップス
白身魚のスティック揚げ
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆その他
牛肉と島豆腐の辛味噌炒め
季節野菜とサバの黒酢炒め
白身魚とたっぷり野菜のチリソース炒め
梅肉たっぷり生姜焼き炒め
若鳥のねぎ塩炒め
炙り肉とジャガイモの煮物
セブンシーのジーマミー豆腐
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆ご飯物
炙り海鮮丼
焼きおにぎり
お茶漬け
巻き寿司
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆甘味
ちんぴんロール
フレッシュフルーツ シャーベット
※上記メニューから1品お選び頂けます。
※料理の内容は、季節や仕入れ状況によって変更することがあります。
飲み放題3時間
・サントリープレミアムモルツ
・『樽だし』角のハイボール
・泡盛10種
・日本酒
・芋焼酎
・サワー
・カクテル(全て生搾り)
・ワイン(赤・白)
・ソフトドリンク
・ノンアルコール
----------------------------------------------------------------
メニューの種類もさることながら、モルツまで飲み放題とは太っ腹!!

お通しのさば?のマリネ。さっぱり上品味。

鶏皮の煮込み。ビールが進む♪
焼き物は黒板にあった生スルメの肝焼きをチョイス。

肝をたっぷりつけて...

完成!!
柔らかくて甘味たっぷりの新鮮イカに、濃厚な肝が◎。

漬物盛り合わせ。左からごぼう、大根の山葵漬け、山芋醤油漬け。
塩加減もいい塩梅で、3つともちょうどいい箸休め。

カブと魚介のサラダを自家製のたまねぎと人参ドレッシングで。

エビの酢の物。これはわりかし普通だった。

出し巻き玉子の揚げ春巻き。しっかり出汁の味がついた玉子を
春巻きの皮で揚げたもの。パリパリの食感がいいアクセントに。
そして、ある意味メインの焼き物はキンメダイをチョイス。

じっくりじっくり焼いて...

ドーン!! 干物と炭火でじっくり炙ってるだけあって、旨みがぎゅっと
凝縮された珠玉の一品!! 久々にこんな干物食べた♪

若鳥のねぎ塩炒め。これはちょっと塩が濃かったかな。


「良かったらどうぞ」と出していただいた、京都?のシシトウ。
辛味より苦味より、先に甘いのがフワッと漂う。


締めの焼きおにぎり。海苔を巻いたロールケーキ状で香ばしくて◎

デザートはシークワサーだったかな?のシャーベット。
とまあ写真でも分かる通り、かなりの量で相当お腹いっぱいに。
ビール党でモルツに浮かれていたけど、途中ビールも受け付けない
くらい膨らんだw
普段はまず飲まないんだけど、その時飲んだカシスオレンジも秀逸でした。
「生絞り」って書いてあったけど、一杯にオレンジ1.5個入れるカシオレを
飲んだことありますか??
店員さんは男性二人しか居なくて、お客さんも10人以上居たけど、料理やドリンクの
出るタイミングちょうど良かったし、テキパキ手際よい接客でさばく姿は見ていて
気持ちよかったです。
これまたいい店との出会いでした。また是非行きたい店。
ごちそうさまでした。
営業:11:30~14:00、17:30~翌01:00(L.O.24:00)
休み:不定休
住所:沖縄県那覇市久米2-5-2
電話:098-943-3100

またも共同クーポンサイトにて新規店開拓。
今回は久米にオープンした原始焼き(炭火焼き)専門店の風林火山へ。
何でも静岡から直送した、こだわりの海の幸を炭火で焼いて提供してくれる
店とのこと。
今回は各ジャンルの中から食べたいものをチョイスできるコースで
メニューは以下の通りとっても豊富。
----------------------------------------------------------------
・煮込み1種類(小鉢)
・サラダ1種類
・炙り物2種類
・酢の物1種類
・漬物1種類
・揚げ物1種類
・その他1種類
・ご飯物1種類
・甘味1種類
◆煮込み
名物の鳥皮の煮込み
◆サラダ
カブと魚介のサラダ
炙り野菜のオリーブオイル漬け
アボカドとエビのサラダ
たこサラダ
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆炙り
金目鯛
甘鯛
魳
えぼ鯛
その他黒板からお選び下さい
※上記メニューから2品お選び頂けます。
◆酢の物
焼アジの酢の物
海老の酢の物
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆漬物
自家製ピクルス
山芋の醤油漬け
大根の山葵漬け
漬物の盛り合わせ
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆揚げ物
鰹衣の揚げ出し豆腐
出し巻き玉子の揚げ春巻き
野菜チップス
白身魚のスティック揚げ
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆その他
牛肉と島豆腐の辛味噌炒め
季節野菜とサバの黒酢炒め
白身魚とたっぷり野菜のチリソース炒め
梅肉たっぷり生姜焼き炒め
若鳥のねぎ塩炒め
炙り肉とジャガイモの煮物
セブンシーのジーマミー豆腐
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆ご飯物
炙り海鮮丼
焼きおにぎり
お茶漬け
巻き寿司
※上記メニューから1品お選び頂けます。
◆甘味
ちんぴんロール
フレッシュフルーツ シャーベット
※上記メニューから1品お選び頂けます。
※料理の内容は、季節や仕入れ状況によって変更することがあります。
飲み放題3時間
・サントリープレミアムモルツ
・『樽だし』角のハイボール
・泡盛10種
・日本酒
・芋焼酎
・サワー
・カクテル(全て生搾り)
・ワイン(赤・白)
・ソフトドリンク
・ノンアルコール
----------------------------------------------------------------
メニューの種類もさることながら、モルツまで飲み放題とは太っ腹!!

お通しのさば?のマリネ。さっぱり上品味。

鶏皮の煮込み。ビールが進む♪
焼き物は黒板にあった生スルメの肝焼きをチョイス。

肝をたっぷりつけて...

完成!!
柔らかくて甘味たっぷりの新鮮イカに、濃厚な肝が◎。

漬物盛り合わせ。左からごぼう、大根の山葵漬け、山芋醤油漬け。
塩加減もいい塩梅で、3つともちょうどいい箸休め。

カブと魚介のサラダを自家製のたまねぎと人参ドレッシングで。

エビの酢の物。これはわりかし普通だった。

出し巻き玉子の揚げ春巻き。しっかり出汁の味がついた玉子を
春巻きの皮で揚げたもの。パリパリの食感がいいアクセントに。
そして、ある意味メインの焼き物はキンメダイをチョイス。

じっくりじっくり焼いて...

ドーン!! 干物と炭火でじっくり炙ってるだけあって、旨みがぎゅっと
凝縮された珠玉の一品!! 久々にこんな干物食べた♪

若鳥のねぎ塩炒め。これはちょっと塩が濃かったかな。


「良かったらどうぞ」と出していただいた、京都?のシシトウ。
辛味より苦味より、先に甘いのがフワッと漂う。


締めの焼きおにぎり。海苔を巻いたロールケーキ状で香ばしくて◎

デザートはシークワサーだったかな?のシャーベット。
とまあ写真でも分かる通り、かなりの量で相当お腹いっぱいに。
ビール党でモルツに浮かれていたけど、途中ビールも受け付けない
くらい膨らんだw
普段はまず飲まないんだけど、その時飲んだカシスオレンジも秀逸でした。
「生絞り」って書いてあったけど、一杯にオレンジ1.5個入れるカシオレを
飲んだことありますか??
店員さんは男性二人しか居なくて、お客さんも10人以上居たけど、料理やドリンクの
出るタイミングちょうど良かったし、テキパキ手際よい接客でさばく姿は見ていて
気持ちよかったです。
これまたいい店との出会いでした。また是非行きたい店。
ごちそうさまでした。
2011年05月14日
【浦添】 和楽
和楽
営業:11:00-15:00、18:00-21:00(スープ終了まで)
※2011年1月、土日は昼の部のみと変更
休み:月(祝日の場合は翌日火休)
席数:20前後
住所:沖縄県浦添市宮城3-15-2
電話:098-874-8069
この日は行きたかった店が開いてなかったので、急遽和楽に行くことに。
来る予定もなかったので、せっかくだから普段食べない潮騒(700円)を注文。


これが潮騒。今流行りのドロドロ魚介ではなく、鶏がら醤油ベースに
フワッと魚が香る、和楽フィルターを通した上品な魚介系でした。
真ん中にある黄色いのは柚子で爽やかにしてくれます。

麺はノーマルとは別のちぢれ麺を使用。ノーマルよりもやや太いかな?

トッピングの玉子もこの完成度!!
かなり久しぶりに潮騒を食べましたが、他の魚介系とは一線を画す
感じで、ここにも和楽らしさが感じられたな~。
ノーマルに飽きたらたまにはオーダーしてもいいかも。
ごちそうさまでした。
営業:11:00-15:00、18:00-21:00(スープ終了まで)
※2011年1月、土日は昼の部のみと変更
休み:月(祝日の場合は翌日火休)
席数:20前後
住所:沖縄県浦添市宮城3-15-2
電話:098-874-8069
この日は行きたかった店が開いてなかったので、急遽和楽に行くことに。
来る予定もなかったので、せっかくだから普段食べない潮騒(700円)を注文。


これが潮騒。今流行りのドロドロ魚介ではなく、鶏がら醤油ベースに
フワッと魚が香る、和楽フィルターを通した上品な魚介系でした。
真ん中にある黄色いのは柚子で爽やかにしてくれます。

麺はノーマルとは別のちぢれ麺を使用。ノーマルよりもやや太いかな?

トッピングの玉子もこの完成度!!
かなり久しぶりに潮騒を食べましたが、他の魚介系とは一線を画す
感じで、ここにも和楽らしさが感じられたな~。
ノーマルに飽きたらたまにはオーダーしてもいいかも。
ごちそうさまでした。
2011年05月11日
【浦添】 串おやじ
串おやじ
営業:17:00~01:00(L.O.24:30)
休み:日曜日
住所:沖縄県浦添市内間3-31-2 101
電話:098-875-0239
前回の記事はこちら
久しぶりの来店となった串おやじ。
19時前に着くも看板に「100円ビール19時まで」の張り紙が...
1時間早まってしまったのか~。ぎりぎり1杯だけ100円となりましたが
いつものメニューを注文。

お通しのカレー風味パスタ

串盛り10本。ちょっと焼きすぎのもあったし、ぬるいのも何本か...

オススメになってたつなぎ。これは普段通り美味し

エビしそベーコン。これも鉄板でエビぷりぷり
ちょっと串盛りは残念だったかな~。焦げててパサパサの肉も
あったし、何より熱々の串をハフハフ言いながら頬張りたいのに。
これじゃ焼き鳥屋じゃなくて、美味しい焼き鳥を出す居酒屋みたいだなー。
やっぱ去年?一昨年?までいた陽気なちょびヒゲにーにーが焼いてたときが
美味かったな~。
パイプラインも焼き鳥屋増えてるから新規開拓でもしてみるか...
もしくはしばらく我慢してとりべえ? あーこれがいいかも。
ともあれごちそうさまでした。
営業:17:00~01:00(L.O.24:30)
休み:日曜日
住所:沖縄県浦添市内間3-31-2 101
電話:098-875-0239
前回の記事はこちら
久しぶりの来店となった串おやじ。
19時前に着くも看板に「100円ビール19時まで」の張り紙が...
1時間早まってしまったのか~。ぎりぎり1杯だけ100円となりましたが
いつものメニューを注文。

お通しのカレー風味パスタ

串盛り10本。ちょっと焼きすぎのもあったし、ぬるいのも何本か...

オススメになってたつなぎ。これは普段通り美味し

エビしそベーコン。これも鉄板でエビぷりぷり
ちょっと串盛りは残念だったかな~。焦げててパサパサの肉も
あったし、何より熱々の串をハフハフ言いながら頬張りたいのに。
これじゃ焼き鳥屋じゃなくて、美味しい焼き鳥を出す居酒屋みたいだなー。
やっぱ去年?一昨年?までいた陽気なちょびヒゲにーにーが焼いてたときが
美味かったな~。
パイプラインも焼き鳥屋増えてるから新規開拓でもしてみるか...
もしくはしばらく我慢してとりべえ? あーこれがいいかも。
ともあれごちそうさまでした。
2011年05月11日
【豊見城】 海洋食堂
海洋食堂
営業:10:00~19:30(L.O.19:00)
休み:日曜
住所:沖縄県豊見城市名嘉地192-10
電話:098-850-2443
以前香港に行った時、一緒にツアーに参加していた糸満在住の方に
「この店は元々豆腐屋やってたから美味しいよ~」と教えてもらい
やってきたのが、今回初来店の海洋食堂。
13時前に行ったんだけど満席とはいかないまでも、ひっきりなしに
出たり入ったりしており、注文する前からすでに名店の予感が。

フロアを1人で切り盛りするおばあ(典型的なうちなーおばあで可愛くて最高!)
に話を聞いて、やっぱり豆腐でしょ!ってことで頼んだのがゆし豆腐と野菜炒め(700円)
と豆腐ンブサー(650円)。


半熟玉子と三枚肉が乗った野菜炒めとゆし豆腐。このゆし豆腐
大きい欠片が殆ど入ってなくて、かなりきめ細かい。そして
優しく繊細な味で、もっと沢山食べたかったな~。

味噌で味付けされたたくさんの豆腐は豆腐自体に塩味がついてながらも
このだしの味もしっかりついて驚くほど美味い♪
しかもびっくりするくらい柔らかく、箸では持てないほど。
よっぽど新鮮なのかな~。高江洲そばを初めて食べた時と同じ衝撃!
こんなにご飯が進む豆腐ってのを初めて食べました。ちなみにご飯は
白米かあずきご飯が選べたのであずきご飯を選んだけど、全くあずきの
味はせず美味しかったです。
他にもおから、そばがついてましたが、ご覧の通り豆腐だけでもこれだけの
量だったので、かなりの満腹状態。
これは玉家と同じく、南部に行ったときの定番コースに決定♪
内地から知り合い来たら紹介しよっと。
自分好みの店との新たな出会いはやっぱり楽しいな~。
ごちそうさまでした。
営業:10:00~19:30(L.O.19:00)
休み:日曜
住所:沖縄県豊見城市名嘉地192-10
電話:098-850-2443
以前香港に行った時、一緒にツアーに参加していた糸満在住の方に
「この店は元々豆腐屋やってたから美味しいよ~」と教えてもらい
やってきたのが、今回初来店の海洋食堂。
13時前に行ったんだけど満席とはいかないまでも、ひっきりなしに
出たり入ったりしており、注文する前からすでに名店の予感が。

フロアを1人で切り盛りするおばあ(典型的なうちなーおばあで可愛くて最高!)
に話を聞いて、やっぱり豆腐でしょ!ってことで頼んだのがゆし豆腐と野菜炒め(700円)
と豆腐ンブサー(650円)。


半熟玉子と三枚肉が乗った野菜炒めとゆし豆腐。このゆし豆腐
大きい欠片が殆ど入ってなくて、かなりきめ細かい。そして
優しく繊細な味で、もっと沢山食べたかったな~。

味噌で味付けされたたくさんの豆腐は豆腐自体に塩味がついてながらも
このだしの味もしっかりついて驚くほど美味い♪
しかもびっくりするくらい柔らかく、箸では持てないほど。
よっぽど新鮮なのかな~。高江洲そばを初めて食べた時と同じ衝撃!
こんなにご飯が進む豆腐ってのを初めて食べました。ちなみにご飯は
白米かあずきご飯が選べたのであずきご飯を選んだけど、全くあずきの
味はせず美味しかったです。
他にもおから、そばがついてましたが、ご覧の通り豆腐だけでもこれだけの
量だったので、かなりの満腹状態。
これは玉家と同じく、南部に行ったときの定番コースに決定♪
内地から知り合い来たら紹介しよっと。
自分好みの店との新たな出会いはやっぱり楽しいな~。
ごちそうさまでした。
2011年05月10日
【浦添】 和琉鮮家 華乃屋
和琉鮮家 華乃屋
営業:月~土:17:00~01:00、日:16:00~24:00
休み:無休
住所:沖縄県浦添市勢理客1-3-7
電話:098-874-0151
この日最後の〆は、家に帰ったら仕事を終えた相方がピザを
食べたいとのことだったので近くの華乃屋へ。

お通しの煮付け。あっさりで美味しかった。

白レバ刺。新鮮で相変わらず美味い♪

ハツとネギマ。悪くはないけど、他の料理のほうがいいかも...

マルゲリータ。とろとろチーズとパリパリ生地が◎

山芋とろろグラタン。和風だしが効いててこれも美味い♪
ピザ、レバ刺し、とろろグラタンはやっぱり外せないな~。
もうちょっと通って、もう一品オススメを探してみよう。
これだけ食べて飲んで4000円ちょいかな。発泡酒も250円から
あるので財布にも良心的です。
ごちそうさまでした。
営業:月~土:17:00~01:00、日:16:00~24:00
休み:無休
住所:沖縄県浦添市勢理客1-3-7
電話:098-874-0151
この日最後の〆は、家に帰ったら仕事を終えた相方がピザを
食べたいとのことだったので近くの華乃屋へ。

お通しの煮付け。あっさりで美味しかった。

白レバ刺。新鮮で相変わらず美味い♪

ハツとネギマ。悪くはないけど、他の料理のほうがいいかも...

マルゲリータ。とろとろチーズとパリパリ生地が◎

山芋とろろグラタン。和風だしが効いててこれも美味い♪
ピザ、レバ刺し、とろろグラタンはやっぱり外せないな~。
もうちょっと通って、もう一品オススメを探してみよう。
これだけ食べて飲んで4000円ちょいかな。発泡酒も250円から
あるので財布にも良心的です。
ごちそうさまでした。
2011年05月10日
【玉城】 おきなわワールド
おきなわワールド
営業:4~10月…受付9:00~17:30(閉演18:30) 11~3月…受付9:00~17:00(閉演18:00)
休み:無休
住所:沖縄県南城市玉城字前川1336
電話:098-949-7421
ケイブカフェでまったりしたあとはせっかくここまで来たから、ということで向かいの
おきなわワールドへ鍾乳洞散策にGo。




1kmくらいあるのかな?閉園前だったので客もまばらだったんだけど
みんなにどんどん抜かれるくらいゆっくり見て回った。
床には垂れた水がすでに鍾乳石となりつつある石もあったりで自然の神秘を感じた。
途中湧き水が流れてるトコがあるんだけど、そこで泳いでる魚やらエビを見た友が
「こいつらも泳いでる途中で石になるんかな!?」流石の発想力!!!

最後の昇りエスカレーターはやたら近未来。
のんびり遊び尽くしてリフレッシュ出来た1日だったな~。
営業:4~10月…受付9:00~17:30(閉演18:30) 11~3月…受付9:00~17:00(閉演18:00)
休み:無休
住所:沖縄県南城市玉城字前川1336
電話:098-949-7421
ケイブカフェでまったりしたあとはせっかくここまで来たから、ということで向かいの
おきなわワールドへ鍾乳洞散策にGo。




1kmくらいあるのかな?閉園前だったので客もまばらだったんだけど
みんなにどんどん抜かれるくらいゆっくり見て回った。
床には垂れた水がすでに鍾乳石となりつつある石もあったりで自然の神秘を感じた。
途中湧き水が流れてるトコがあるんだけど、そこで泳いでる魚やらエビを見た友が
「こいつらも泳いでる途中で石になるんかな!?」流石の発想力!!!

最後の昇りエスカレーターはやたら近未来。
のんびり遊び尽くしてリフレッシュ出来た1日だったな~。
2011年05月10日
【玉城】 ガンガラーの谷 ケイブカフェ
ガンガラーの谷 ケイブカフェ
営業:10:00~18:00( LO 17:30)
休み:無休
住所:沖縄県南城市玉城字前川202番地
電話:098-948-4192
はちれんでお腹いっぱいになった後は高速を走らせ南下。
途中、ドライバーの不注意による確認不足で大型トラックとあわや
衝突という事態に遭遇。もしトラックの運転手のブレーキが一瞬でも遅かったら
衝突は免れなかった内容だけに、本当にチムドンドンで、マブイも4つほど落としたw
ハラハラしながらもおきなわワールドの向かいにあるケイブカフェに
無事着いてのんびりチルアウト。

森の中にぽっかり穴が開いた洞窟があるんだけど、その中にあるカフェ。
メニューもコーヒー、オレンジジュース、アイスくらいだったかな。

洞窟の中にはやはりといった感じの姫神のBGMが流れており、写真パネルや
ガンガラーの谷を紹介しているプロジェクターが流れていた。

また、入ってきた穴を見上げる場所にステージがあって後光がかってて
ムード満点。ここで見るライヴも幻想的でよさげだな~。
また、トレッキングツアーもやってるみたいで、巨大なガジュマルにも
出会えるみたい。これはまた次の機会にでも行ってみよう。
営業:10:00~18:00( LO 17:30)
休み:無休
住所:沖縄県南城市玉城字前川202番地
電話:098-948-4192
はちれんでお腹いっぱいになった後は高速を走らせ南下。
途中、ドライバーの不注意による確認不足で大型トラックとあわや
衝突という事態に遭遇。もしトラックの運転手のブレーキが一瞬でも遅かったら
衝突は免れなかった内容だけに、本当にチムドンドンで、マブイも4つほど落としたw
ハラハラしながらもおきなわワールドの向かいにあるケイブカフェに
無事着いてのんびりチルアウト。

森の中にぽっかり穴が開いた洞窟があるんだけど、その中にあるカフェ。
メニューもコーヒー、オレンジジュース、アイスくらいだったかな。

洞窟の中にはやはりといった感じの姫神のBGMが流れており、写真パネルや
ガンガラーの谷を紹介しているプロジェクターが流れていた。

また、入ってきた穴を見上げる場所にステージがあって後光がかってて
ムード満点。ここで見るライヴも幻想的でよさげだな~。
また、トレッキングツアーもやってるみたいで、巨大なガジュマルにも
出会えるみたい。これはまた次の機会にでも行ってみよう。
2011年05月10日
【読谷】 はちれん
はちれん
営業:11:30-15:00、17:00-21:00(売り切れまで)(日祝は20:00まで)
休み:無休
住所:沖縄県読谷村喜名458-3
電話:098-958-6471
この日は、今月中旬に福島に引き上げることになってしまった友と
ぶらぶら。聞けば今回の震災で家族は無事だったものの、家が半壊状態
やら兄弟のマンションも住めなくなったりと、悲惨な状況らしく、向こうで
色々人手が必要とのこと... 非常に寂しい話だけど内容が内容だけにしょうがない。
というわけでちょうど休みだったこともあり、友お気に入りのはちれんへ。
こちらは宜野湾まるよしの系列店ですな。なにげに初来店。
まるよしで辣醤麺が美味しかったので、辣醤つけ麺(750円)大盛り(100円)を注文。


激辛って書かれてたんだけど、確かに辛くてするする進む。
また炒った小エビも入っており、これがプーンといい香りと風味の
アクセントになってました。
次はノーマルのつけ麺も食べてみたい。
しかし読谷も金月そばといい、このはちれんと、レベルが上がってきてますね。
ごちそうさまでした。
営業:11:30-15:00、17:00-21:00(売り切れまで)(日祝は20:00まで)
休み:無休
住所:沖縄県読谷村喜名458-3
電話:098-958-6471
この日は、今月中旬に福島に引き上げることになってしまった友と
ぶらぶら。聞けば今回の震災で家族は無事だったものの、家が半壊状態
やら兄弟のマンションも住めなくなったりと、悲惨な状況らしく、向こうで
色々人手が必要とのこと... 非常に寂しい話だけど内容が内容だけにしょうがない。
というわけでちょうど休みだったこともあり、友お気に入りのはちれんへ。
こちらは宜野湾まるよしの系列店ですな。なにげに初来店。
まるよしで辣醤麺が美味しかったので、辣醤つけ麺(750円)大盛り(100円)を注文。


激辛って書かれてたんだけど、確かに辛くてするする進む。
また炒った小エビも入っており、これがプーンといい香りと風味の
アクセントになってました。
次はノーマルのつけ麺も食べてみたい。
しかし読谷も金月そばといい、このはちれんと、レベルが上がってきてますね。
ごちそうさまでした。
2011年05月08日
【那覇】 大東そば
大東そば
営業:11:00~21:00
休み:無休
住所:沖縄県那覇市牧志1-4-59
電話:098-867-3889
過去の記事はこちら
この日はゴーヤの日だったけど、どうしても豆腐が食べたかった日。
職場近くの定食屋よりも美味しい店で食べたいと考え、高江洲そばは遠いので諦め
大東そばに定食があったことを思い出しGo!


やっぱりそばも食べたいってことで、豆腐ちゃんぷるーそば定食700円を注文。

半ライスと半そばだけど、豆腐チャンプルーはしっかり1人前の量。
やっぱりそばが美味い店は定食も美味い♪
ボリュームも十分だったし、今度からは定番に加えてもよさげな内容。
ごちそうさまでした。
営業:11:00~21:00
休み:無休
住所:沖縄県那覇市牧志1-4-59
電話:098-867-3889
過去の記事はこちら
この日はゴーヤの日だったけど、どうしても豆腐が食べたかった日。
職場近くの定食屋よりも美味しい店で食べたいと考え、高江洲そばは遠いので諦め
大東そばに定食があったことを思い出しGo!


やっぱりそばも食べたいってことで、豆腐ちゃんぷるーそば定食700円を注文。

半ライスと半そばだけど、豆腐チャンプルーはしっかり1人前の量。
やっぱりそばが美味い店は定食も美味い♪
ボリュームも十分だったし、今度からは定番に加えてもよさげな内容。
ごちそうさまでした。
2011年05月06日
【那覇】 ちゃー盛りらぁめん だいじろう
ちゃー盛りらぁめん だいじろう
営業:平日:5:00~7:00、11:00~20:00 土日祝:5:00~18:00
休み:月
住所:沖縄県那覇市松尾2ー10ー20
電話:098-862-3880
この日は仕事中どうしてもだいじろうのまぜそばが気になってて
仕事終わりの19時過ぎに訪問。時間変更の恩恵をさっそく受けました!
まぜそばもラーメン同様自分好みに調整できます。
にんにく増し増し、脂増し増し、麺固でオーダー。

まぜそば600円。具はラーメンと変わらないけどチャーシューが全て
サイコロ。相変わらず具に隠れて麺は見えないけど、ぐしゃぐしゃかき混ぜながら
食べる。う、美味い♪ タレが麺に絡んであるんだけど、大量のもやしと
バランスよく食べたら味付けもちょうどいい塩梅。

麺は普通のラーメンより細めのを使用。この方がタレに絡むのかな。
中を食べたけど、あっという間に完食、次は大でもいいくらい。
まぜそばはトッピングで様変わりするだろうから今後の深化に期待♪
これから暑くなりますが、汗かきたくないときにはまぜそばにしよう。
ごちそうさまでした。
あー、書いてるそばからまた食べたくなってきた...
営業:平日:5:00~7:00、11:00~20:00 土日祝:5:00~18:00
休み:月
住所:沖縄県那覇市松尾2ー10ー20
電話:098-862-3880
この日は仕事中どうしてもだいじろうのまぜそばが気になってて
仕事終わりの19時過ぎに訪問。時間変更の恩恵をさっそく受けました!
まぜそばもラーメン同様自分好みに調整できます。
にんにく増し増し、脂増し増し、麺固でオーダー。

まぜそば600円。具はラーメンと変わらないけどチャーシューが全て
サイコロ。相変わらず具に隠れて麺は見えないけど、ぐしゃぐしゃかき混ぜながら
食べる。う、美味い♪ タレが麺に絡んであるんだけど、大量のもやしと
バランスよく食べたら味付けもちょうどいい塩梅。

麺は普通のラーメンより細めのを使用。この方がタレに絡むのかな。
中を食べたけど、あっという間に完食、次は大でもいいくらい。
まぜそばはトッピングで様変わりするだろうから今後の深化に期待♪
これから暑くなりますが、汗かきたくないときにはまぜそばにしよう。
ごちそうさまでした。
あー、書いてるそばからまた食べたくなってきた...
2011年05月03日
【那覇】 七輪焼肉 安安
安安
営業:17時~翌6時
休み:無休
住所:沖縄県那覇市銘苅180-1 朝忠ビル1F
電話:098-869-8081
珍しくGW中に休みが取れたので、休みの前日は焼肉へ行くことに。
肉質の割には?な値段の○角より、味、値段ともに納得なのが安安。
たぶん半額近い値段で食べれるんじゃないかな。ビールが安いのもうれしい。



これがあらちゅら。そこまで柔らかいわけではなく、歯ごたえあり。
脂は少なめだけどしっかり味もあってジューシー。レモンがさっぱり
してくれるのでビールが進む♪

定番のタン。土俵違いだけど、一昨年遊びに行った仙台や
たんたんのそれと比べるとやっぱり寂しいな~。これからはタンは注文我慢して
その分浮いた金でたんたんに食べに行くことにしよう。

上が中落ち、下がさがり。さがりはハラミのやわらかい部分とのことなんだけど、
次からはハラミでいいかな。

最近必ず食べるのが紋甲イカ。これだけあって290円!!
ぷりぷりで明太マヨとの相性バツグン!

これの他に、ビールも2,3杯ずつ、ライスも食べて3800円なり。
十分納得のコスパです。
ごちそうさまでした。
営業:17時~翌6時
休み:無休
住所:沖縄県那覇市銘苅180-1 朝忠ビル1F
電話:098-869-8081
珍しくGW中に休みが取れたので、休みの前日は焼肉へ行くことに。
肉質の割には?な値段の○角より、味、値段ともに納得なのが安安。
たぶん半額近い値段で食べれるんじゃないかな。ビールが安いのもうれしい。



これがあらちゅら。そこまで柔らかいわけではなく、歯ごたえあり。
脂は少なめだけどしっかり味もあってジューシー。レモンがさっぱり
してくれるのでビールが進む♪

定番のタン。土俵違いだけど、一昨年遊びに行った仙台や
たんたんのそれと比べるとやっぱり寂しいな~。これからはタンは注文我慢して
その分浮いた金でたんたんに食べに行くことにしよう。

上が中落ち、下がさがり。さがりはハラミのやわらかい部分とのことなんだけど、
次からはハラミでいいかな。

最近必ず食べるのが紋甲イカ。これだけあって290円!!
ぷりぷりで明太マヨとの相性バツグン!

これの他に、ビールも2,3杯ずつ、ライスも食べて3800円なり。
十分納得のコスパです。
ごちそうさまでした。
2011年05月02日
大勝軒 つけ麺
この日は大勝軒のつけ麺セットを買って家で作ってみた。
前にも買って食べたことあるんだけど、下手なラーメン屋より
美味しいのでお勧め。

この日は魚介豚骨をチョイス、具は市販のメンマに、のり、チャーシュー&味玉は
前日から醤油、酒、みりんetcで仕込んでおいた自家製で挑戦。




見た目なかなかそれっぽいw 豚肉を間違えて肩ロースを買ってしまい
やや固かったし、料理酒がなかったので泡盛で代用したため、独特の
臭みがちょっと残ってしまったけど、まあ勢いで作った割には及第点かな?
バックのランチョンマットに載ってるどこかの店よりは美味しいかも。
こっちの方がレトルトでフェイクなのにねw
この時は酒飲みながら作ってたため、ややグダグダでw、麺のゆで時間を
短くしようと思ってたけど、トッピングの準備が間に合わずw、説明書き
通りの5分になってしまった。やはり麺のコシがなくなってたけど
次の日はしっかり4:30で氷水でしっかり締めて、コシコシもちもちの
麺をいただくことができました。
家ラーメン、意外とそれっぽく作れるからおすすめです。
ごちそうさまでした。
前にも買って食べたことあるんだけど、下手なラーメン屋より
美味しいのでお勧め。

この日は魚介豚骨をチョイス、具は市販のメンマに、のり、チャーシュー&味玉は
前日から醤油、酒、みりんetcで仕込んでおいた自家製で挑戦。




見た目なかなかそれっぽいw 豚肉を間違えて肩ロースを買ってしまい
やや固かったし、料理酒がなかったので泡盛で代用したため、独特の
臭みがちょっと残ってしまったけど、まあ勢いで作った割には及第点かな?
バックのランチョンマットに載ってるどこかの店よりは美味しいかも。
こっちの方がレトルトでフェイクなのにねw
この時は酒飲みながら作ってたため、ややグダグダでw、麺のゆで時間を
短くしようと思ってたけど、トッピングの準備が間に合わずw、説明書き
通りの5分になってしまった。やはり麺のコシがなくなってたけど
次の日はしっかり4:30で氷水でしっかり締めて、コシコシもちもちの
麺をいただくことができました。
家ラーメン、意外とそれっぽく作れるからおすすめです。
ごちそうさまでした。
2011年05月02日
【那覇】けんぱーのすばや
けんぱーのすばや
営業:11:00-19:00
休み:盆・正月
住所:沖縄県那覇市おもろまち4-9-11
電話:098-869-9281
前回の記事はこちら。
スタンプ集めでラーメンばっかりだったから念願のそば。
今回は三枚肉そば小(450円)とランチサービスのじゅーしーを注文。

スープに脂が浮いてるように見えるけど、本当はすっきり透明で
味も鰹だしのあっさりで胃にやさしいスープ。
三枚肉が1枚だったのはちょっとさびしいけど値段考えたら妥当かな。
小でもじゅーしーもあったし、お腹いっぱいになりました。
次は高江洲そばか玉家にも行きたいな~。
ごちそうさまでした。
営業:11:00-19:00
休み:盆・正月
住所:沖縄県那覇市おもろまち4-9-11
電話:098-869-9281
前回の記事はこちら。
スタンプ集めでラーメンばっかりだったから念願のそば。
今回は三枚肉そば小(450円)とランチサービスのじゅーしーを注文。

スープに脂が浮いてるように見えるけど、本当はすっきり透明で
味も鰹だしのあっさりで胃にやさしいスープ。
三枚肉が1枚だったのはちょっとさびしいけど値段考えたら妥当かな。
小でもじゅーしーもあったし、お腹いっぱいになりました。
次は高江洲そばか玉家にも行きたいな~。
ごちそうさまでした。
2011年04月28日
【那覇】ちゃー盛りらぁめん だいじろう
ちゃー盛りらぁめん だいじろう
営業:平日:5:00~7:00、11:00~20:00 土日祝:5:00~18:00
休み:月
住所:沖縄県那覇市松尾2ー10ー20
電話:098-862-3880
この日はスタンプラリーがコンプリート、いよいよ食べたいラーメンが
食べれるようになったので、たつぞうのあと時間を置いてからだいじろうへ。
さすがに食べたばっかだったので小+にんにく増し増しを注文。


ちょっとチャーシューの量が減った気がしたけど味は変わり無し。
この凶暴な麺、スープ、具、中毒になりますね。
あ~書いてる最中にも行きたくなってきた。
ちなみにまぜそばも始めたみたいなんで、次試してみよう。
時間帯も変更になり、平日なら20時まで空いてるようになったみたいです。
ごちそうさまでした。
営業:平日:5:00~7:00、11:00~20:00 土日祝:5:00~18:00
休み:月
住所:沖縄県那覇市松尾2ー10ー20
電話:098-862-3880
この日はスタンプラリーがコンプリート、いよいよ食べたいラーメンが
食べれるようになったので、たつぞうのあと時間を置いてからだいじろうへ。
さすがに食べたばっかだったので小+にんにく増し増しを注文。


ちょっとチャーシューの量が減った気がしたけど味は変わり無し。
この凶暴な麺、スープ、具、中毒になりますね。
あ~書いてる最中にも行きたくなってきた。
ちなみにまぜそばも始めたみたいなんで、次試してみよう。
時間帯も変更になり、平日なら20時まで空いてるようになったみたいです。
ごちそうさまでした。
2011年04月28日
【与那原】 たつぞう
たつぞう
営業: 11:00-24:00
休み:なし
住所:沖縄県与那原町東浜2-4-1F
電話:098-944-3670
スタンプラストはたつぞうへ。長かった道のりもとうとうゴール。
ここもオープン以来2度目の来店。おそらく定番の豚骨を食べたと
思われるので、浜だし豚骨に極太麺+50円をオーダー。

オーダー時、「魚の香りがしますが大丈夫ですか」と言われた割には
魚介の香りはそこまできつくなく、豚骨の裏にふわーっと魚介が香る程度。
なるほどだから魚介ではなく浜だしってネーミングにしたのかな。

期待していた極太麺は...ご覧の通り正直細い!!
店員に確認しようか悩むぐらいだった。これなら見てないけど
ノーマルのちぢれ麺でよかったかな。
ごちそうさまでした。

という訳でスタンプコンプリート、どんぶりゲット!!
今回初めて回ってみて、初めてだったり、オープンして以来2度目の
訪問っていう店も多かったけど、やっぱり自分の味覚はあんまり
変わらないもんだな〜。と再確認できた。
これからはようやく好きなラーメンを我慢せず食べれるw
営業: 11:00-24:00
休み:なし
住所:沖縄県与那原町東浜2-4-1F
電話:098-944-3670
スタンプラストはたつぞうへ。長かった道のりもとうとうゴール。
ここもオープン以来2度目の来店。おそらく定番の豚骨を食べたと
思われるので、浜だし豚骨に極太麺+50円をオーダー。

オーダー時、「魚の香りがしますが大丈夫ですか」と言われた割には
魚介の香りはそこまできつくなく、豚骨の裏にふわーっと魚介が香る程度。
なるほどだから魚介ではなく浜だしってネーミングにしたのかな。

期待していた極太麺は...ご覧の通り正直細い!!
店員に確認しようか悩むぐらいだった。これなら見てないけど
ノーマルのちぢれ麺でよかったかな。
ごちそうさまでした。

という訳でスタンプコンプリート、どんぶりゲット!!
今回初めて回ってみて、初めてだったり、オープンして以来2度目の
訪問っていう店も多かったけど、やっぱり自分の味覚はあんまり
変わらないもんだな〜。と再確認できた。
これからはようやく好きなラーメンを我慢せず食べれるw